羽咋市家庭教育推進協議会
更新日:2022年12月20日
より健やかな家庭づくりのために


昭和55年6月、より健やかな家庭づくりをめざし、市民憲章実践活動の一環として、市民ぐるみで家庭教育の推進を願い、【羽咋市家庭教育推進協議会】が設立されました。
時代は流れ、昭和・平成をかけ抜け、令和の時代に入りました。
子育てや家庭における教育というものは、時が流れようとも普遍的なものであり、根本はなんら変わりありません。
羽咋市家庭教育推進協議会は、毎年様々な事業を実施しております。
令和4年度の家族や親子のふれあいのある事業を紹介します。
令和4年度の実施内容
羽咋市家庭教育情報紙・第1号
令和4年度家庭教育情報紙第1号 (PDFファイル: 515.2KB)
羽咋市家庭教育情報紙・第2号
令和4年度家庭教育情報紙第2号 (PDFファイル: 479.1KB)
羽咋市家庭教育情報紙・第3号(発行準備中)
石川県青少年健全育成「羽咋郡・市ブロック会議」
羽咋郡・市ブロック会議報告書 (PDFファイル: 192.2KB)
親子ふれあいアルバム
家族川柳
第13回家族川柳入選作品集 (PDFファイル: 278.6KB)
子育て標語
令和4年度子育て標語集 (PDFファイル: 232.1KB)
11月2日(水曜日)~3日(祝日・木曜日)開催の羽咋市文化祭に羽咋体育館で、親子ふれあいアルバム作品、家族川柳入選作品、子育て標語入選作品を展示しました。
親子アルバム展、子育て標語展、家族川柳展 (PDFファイル: 149.2KB)
羽咋市ふれあい読書カード


家族ふれあいカード
家族ふれあいカード取組例 (PDFファイル: 318.5KB)
街頭巡回活動
少年育成部会・街頭巡回活動 (PDFファイル: 81.6KB)
挨拶運動及びインターネットや生活リズム、健康に関する啓発カード入りのポケットティッシュの配布
少年育成部会・挨拶運動 (PDFファイル: 174.1KB)
インターネットや生活リズム、健康に関する啓発カード入りポケットティッシュの一例 (JPEG: 234.9KB)
グッドマナーキャンペーン
グッドマナーキャンペーンの取り組み(少年育成部会) (PDFファイル: 140.1KB)
グッドマナーキャンペーンの取り組み(生徒部会) (PDFファイル: 85.6KB)
CAP講演会
CAP講演会(保護者ワークショップ、子どもワークショップ) (PDFファイル: 137.1KB)
はくい福祉まつり「遊ぼうコーナー」
乳幼児部会として「遊ぼうコーナー」(ボウリング、わなげ等)を出店予定ではありましたが、コロナ禍のため、今年度の出店を見合わせました。

これまでの実施事業


文部科学省『家庭教育手帳』ホームページ
文部科学省では、家庭教育を応援するために様々な情報を提供しています。
そのホームページでは、発達段階に応じた『家庭教育手帳』を掲載しています。
子育てや親育ちのために、是非ご活用いただきたいです。
ここでは、乳幼児編を紹介します。
乳幼児編 2.子供の生活リズム (PDFファイル: 921.7KB)
乳幼児編 4.安全と健康 (PDFファイル: 884.6KB)
まだ他にも、小学生(低学年~中学年)編や小学生(高学年)~中学生編もあります。
下記の文部科学省『家庭教育手帳』ホームページをご覧ください。

ドキドキ子育て
【乳幼児編】

ワクワク子育て
【小学生(低学年~中学年)】編

イキイキ子育て
【小学生(高学年)~中学生】編
関連リンク
令和4年度からの羽咋市少年育成センターの名称等の変更について
- この記事に関するお問い合わせ先
-
生涯学習課女性青少年係
〒925-8501
石川県羽咋市旭町ア200番地 庁舎4階
電話:0767-22-9331 ファクス:0767-22-9332
メールでのお問合わせはこちら