共同墓地の共有部分の復旧費用を補助します
更新日:2024年11月08日
共同墓地復旧補助金について
令和6年度能登半島地震により被災した共同墓地の復旧に要する費用を、羽咋市が石川県から令和6年度能登半島地震復興基金交付金を受けて、補助金を交付します。
※ 補助対象となる共同墓地は、地方公共団体、宗教法人、公益財団法人及び個人が経営主体の墓地を除きます。
補助対象となる共同墓地
墓地、埋葬等に関する法律(昭和23年法律第48号)の規定による墓地等の経営許可を得ているもの若しくは許可を受けたとみなされるものであって、集落の一部若しくは全部の者及びこれに準ずる者が共同で設置し、管理する墓地(納骨堂を含む。)が対象となります。
補助対象経費
補助対象者が行う共同墓地の復旧工事とし、令和6年度能登半島地震により被害を受けた共同墓地を原形に復旧することを基本とする経費のうち、次の経費が対象です。
(1) 共有部分(通路、外構、水道設備、建築物等)の復旧工事
(2) 共有部分又は他の所有者の区画に倒壊した墓石の移設工事
※ 令和6年1月1日以降に実施済みの工事も対象となります。
※ 合葬墓等も含め墓石の復旧に要する経費は除きます。
補助金額
・補助対象経費の2分の1の額(千円未満は切り捨て)。
※交付額の上限は、1,200万円までとなります。
補助金交付申請手続き
下記の書類を環境安全課へ提出してください。
(1) 共同墓地復旧補助金交付申請書(様式第1号)
(2) 対象工事の設計図書(位置図、計画平面図等)
(3) 対象工事の見積書の写し
(4) 被災状況を確認できる写真又は資料
(5) 墓地等経営許可の確認ができるもの又は墓地、埋葬等に関する法律の施行日(昭和23年6月1日)前に当該集落の所有に属する旨の記載がなされている登記事項証明書
(6) その他、市長が必要と認める書類
関連ファイル
羽咋市共同墓地復旧補助金_交付要綱 (PDFファイル: 151.3KB)
共同墓地復旧補助金_交付申請書(様式第1号) (RTFファイル: 106.4KB)
共同墓地復旧補助金_変更承認申請書(様式第4号) (RTFファイル: 107.4KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
環境安全課
〒925-8501
石川県羽咋市旭町ア200番地 庁舎2階
電話:0767-22-7137 ファクス:0767-22-0240
メールでのお問合わせはこちら