マイナンバーカードについて
更新日:2021年09月07日
マイナンバーカードについて
- マイナンバーカードは、マイナンバー(個人番号12ケタ)が記載されたプラスチック製の顔写真付ICカードです。
- マイナンバーカードを取得するには、通知カードと一緒に送付された「交付申請書」を記入して郵送する方法のほか、「交付申請書」のQRコードからお手持ちのスマートフォン等でWEB申請していただく方法もあります。
- カードには、氏名・住所・生年月日・性別・マイナンバー(個人番号)・有効期間等が記載され、公的な身分証明書として利用できます。
- e-Tax(イータックス)等の電子申請が行える電子証明書が標準搭載され、各種行政手続きのオンライン申請にも利用できます。
- コンビニエンスストア等のマルチコピー機から住民票などの公的な証明書を取得(証明書コンビニ交付サービス)できます。
※羽咋市では、令和2年2月1日から、証明書コンビニ交付サービスを開始しています。詳しくは、こちらをご確認ください。
https://www.city.hakui.lg.jp/kurashi_tetsuduki/juuminhyou_koseki_todokede/4/8192.html
- 令和3年10月(予定)から、健康保険証として利用できるようになります。(登録が必要です)
- 初回発行手数料は無料です。(電子証明書代も含め無料)
(注意)マイナンバーカードの交付を受ける場合、通知カードを返納していただきます。


マイナンバーカード申請のお手伝いをします。
市民窓口課では、申請に必要な顔写真を無料で撮影し、オンライン申請をお手伝いしています。
お気軽にご利用ください。
詳細はこちら https://www.city.hakui.lg.jp/soshiki/shiminfukushibu/shimin/3/10335.html
マイナンバー制度に関するお問い合わせ
マイナンバー総合フリーダイヤル 電話 0120-95-0178(無料)
0570-783-578(ナビダイヤル:有料)
- 「マイナンバーカード」「通知カード」に関することや、その他マイナンバー制度に関するお問い合わせにお答えします。
- 音声ガイダンスに従って、お聞きになりたい情報のメニューを選択してください。
- 既存のナビダイヤルも継続して設置しております。こちらの音声でもフリーダイヤルを紹介しています。
平日午前9時30分~午後8時 土曜日、日曜日、祝日午前9時30分~午後5時30分
(年末年始12月29日~1月3日を除く)
一部IP電話等で上記ダイヤルに繋がらない場合(有料)
- 「マイナンバーカード」「通知カード」に関すること 050-3818-1250
- その他のお問い合わせ 050-3816-9405
英語・中国語・韓国語・スペイン語・ポルトガル語対応のフリーダイヤル
- マイナンバー制度に関すること 0120-0178-26
- 「マイナンバーカード」「通知カード」に関すること 0120-0178-27
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市民窓口課
〒925-8501
石川県羽咋市旭町ア200番地 庁舎1階
電話:0767-22-5940 ファクス:0767-22-4229
メールでのお問合わせはこちら