羽咋市介護予防ポイント事業について
更新日:2024年09月25日
地域のボランティア活動や介護予防活動に参加することで、健康を維持し、閉じこもりを防ぐことを目的としています。
健康を維持し、閉じこもりを防ぐことを目的に、介護予防活動に参加したり、地域のボランティア活動を行うことで、介護予防ポイントを得ることができます。
20ポイントでUFOカードポイント引換券(300円分)、60ポイント(ポイントカード3枚)でUFOカードポイント引換券(1,000円分)またはUFO商品券(1,000円分)に交換できます。
対象:市民 |
対象となる活動 |
ポイント |
年齢制限なし |
介護予防に関する無償のボランティア活動等 ・筋トレ、通いの場、地域サロン等を行う運営スタッフ ・もしもしボランティア等 ・第2層生活支援協議体定例会の参加 |
2ポイント |
以下のいずれかに該当する方 ・65歳以上の方 ・40歳以上65歳未満の 要支援・要介護認定者 |
・地域の介護予防活動参加 (筋トレ、通いの場、地域サロン、認知症カフェ等) ・市または社会福祉協議会が主催の介護予防・介護に関する講座、講演会等の参加 ・羽咋市老人福祉センターほか登録施設の利用 ・市が認めた介護予防を目的として行う活動(登録が必要※)への参加 |
1ポイント |
- 対象外の活動:個人で行う、体操・ウォーキング・筋力トレーニング等
- 介護予防ポイントカードの有効期限:1ポイント目の付与日から1年以内
- 目標ポイントに到達したら、市地域包括ケア推進室(市役所1階8番窓口)に提出
●ポイントカードは羽咋市地域包括ケア推進室(羽咋市役所内1階8番窓口)、
羽咋市社会福祉協議会、羽咋市老人福祉センター、公民館に設置しております。
●介護予防手帳は羽咋市地域包括ケア推進室(羽咋市役所内1階8番窓口)で受け取ることができます。
※市・社会福祉協議会以外が行う介護予防活動について、介護予防ポイント事業の対象の活動となるには登録が必要です。
1 登録の対象となる活動(以下の条件を充たしていること)
(1)介護予防・社会交流を目的として行う自主的な活動であること
(2)羽咋市在住の65歳以上の参加者が5名以上で構成された団体で、全参加者の半数以上が65歳以上であること
2 登録の流れ
(1)羽咋市介護予防ポイント事業活動登録票を提出
(2)市は提出された登録票を確認し、登録証を発行
介護予防ポイント事業チラシ (PDFファイル: 172.2KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
地域包括ケア推進室地域包括支援センター
〒925-8501
石川県羽咋市旭町ア200番地 庁舎1階
電話:0767-22-0202 ファクス:0767-22-3995
メールでのお問合わせはこちら