市民リサイクル銀行

更新日:2024年12月27日

家庭で眠っている不用品などを利活用しませんか

 

「市民リサイクル銀行」では、家庭で眠っている不用品、自分には必要ないが捨てるにはもったいない品物を、市民の皆様に紹介し、それらの仲立ちをすることにより、暮らしのムダを見直すとともに、省資源とごみの減量化を図ることを目的としています。

最新情報 (令和7年4月24日更新)

譲ります(広報誌掲載期間:登録月から約3ヶ月間)

品名 登録月 備考
電子アップライトピアノ 11月 YAMAHA
歩行器 2月  
ポータブルトイレ 2月  
五月人形 三段飾り 3月  
スノーダンプ(大)

3月

 
水槽(大・小 計2槽)

4月

 

 

譲ってください(広報誌掲載期間:登録月から約3ヶ月間)

品名 広報紙登録月 備考
とき保育園の制服

10月

 

クリスマス電飾 12月  
家庭用カラオケセット(歌詞表示用タブレット付) 1月  
ポータブルDVDプレイヤー 1月  
倍賞千恵子 抒情歌 CD 2月  
CDプレイヤー(ラジオ付) 2月  
DVDレコーダー 2月  
本(作家 南木佳士 著書)

2月

 

パラグライダー 1隻

4月  
ウォーキング用スティック 4月  

 

利用できる人

羽咋市内に住所をもつ、満20歳以上の方であれば、どなたでも利用できます。
転売など営利目的の方はご遠慮ください。

利用方法

「譲ります」・「譲ってください」のどちらの登録の場合にも、所定の登録用紙に記入し、市商工観光課に提出していただくか、電話又はメールで必要事項をご連絡ください。

(注意)必要事項…品名(必要に応じてサイズ等)、住所、氏名、電話番号、 使用年数や傷・汚れの有無など物品の状態(譲る方のみ)

取引希望者が現れた場合、苗字や電話番号など連絡に必要な最低限の情報を取引希望者へお伝えします。
その後は、登録者と取引希望者との間で直接交渉してください。
取引希望者は、成立・非成立に関わらず、その結果を市商工観光課へご連絡ください。
(電話 0767-22-1118)

登録期間

広報掲載 3ヶ月間(ホームページは即時登録)

登録期間経過後は、登録を削除させていただきます。
期間経過後に再度掲載を希望する場合には、商工観光課(電話 0767-22-1118)までご連絡ください。

譲渡価格

無償譲渡であることが登録要件です。
取引の対価として金品等の授受は行わないでください。

登録できない物

  1. 修理・清掃をしなければ使用できない物
  2. 食料品・医薬品類・動植物など
  3. チケットなどの金券類
  4. 自動車、オートバイ、農業機械など原動機付の乗用機械
  5. 宗教に関する物
  6. 法令や社会通念に反する物
  7. 商店・事務所などの事業所で不要になったもの   
  8. その他不適切と思われるもの

引渡し方法

登録された品物の引渡しに関しては、登録者と取引希望者との当事者間での話し合いにより行っていただきます。トラブルの際にも当事者間で処理していただくことになります。

登録の削除

取引が成立した、登録した品物を処分してしまった、登録する必要がなくなったなどの場合には、できるだけ早急に市商工観光課までご連絡ください。

クリンクルはくいでも不用品を活用しています。

羽咋市滝谷町にあるリサイクルセンター「クリンクルはくい」では、ご家庭で不要になったもの等を無料で引き取ったり、再生した家具などのリフォーム品の販売をしています。
詳しくはクリンクルはくいまでお問い合わせください。

羽咋郡市広域圏事務組合リサイクルセンター
「クリンクルはくい」 石川県羽咋市滝谷町ヌ30番地 電話 0767-27-1153

ご注意ください

  • 市では、登録者などの連絡先をご紹介しますが、不用品交換の交渉はご本人同士で行ってください。
  • 品物の受け渡しを直接行わない場合、思わぬトラブルが起こることがあります。
  • もし品物の故障や事故があった場合には、双方(登録者と取引希望者)で処理していただきます。
  • 品物によっては交渉がすでに成立している場合もありますので、ご了承ください。
  • 同じ品物が登録されている場合は、先に登録された方を優先的にお取扱いいたします。

12月

関連書類

この記事に関するお問い合わせ先

商工観光課

〒925-8501
石川県羽咋市旭町ア200番地 庁舎2階
電話:0767-22-1118 ファクス:0767-22-7195

メールでのお問合わせはこちら