千里浜(ちりはま)なぎさドライブウェイ
更新日:2025年04月30日
千里浜なぎさドライブウェイ通行情報のお知らせ
- 石川みち情報ネット で通行可否を知ることができます
- 【観光道路情報】の千里浜なぎさドライブウェイ に 「通行止め」とある場合は全面通行できません。 「一部通行可」 は(現在柳瀬口または千里浜ICから千里浜レストハウス間)です。柳瀬口は今浜IC下車。国道249号を約1.6km北上した信号のない交差点「なぎさドライブウェイ柳瀬口←」看板を左折してください。
- 「規制なし」 全面通行できます。(4月30日)
- のと里山海道本線・入口の掲示板に情報あります。
- ライブカメラ(千里浜レストハウス前)電話0767-22-2141

バス・自動車・オートバイ・自転車・馬・人も走れます。

水平線に沈む夕日は絶景です!
能登半島地震の影響はありませんでした。
日本で一番オススメの観光スポットです!
全長約8キロメートルの天然の砂浜ドライブウェイ。
波打ち際のドライブの爽快感、一度体験すると病みつきになりますよ!
車で走れる秘密は
秘密は砂の大きさにあります!
千里浜の砂は一粒ひとつぶが約0.2ミリメートル。
同じ大きさの細かい砂が水を含み、固く引き締まることから、走行可能です。
通行心得

白い部分に注意
1.砂や波の状態をよく見てドライブすること。
砂が乾くと白くなっています。ここはタイヤがはまってしまうことがあります。
波打ち際に入って停車すると、タイヤがはまってしまうことがあります。
タイヤがはまって動けなくなったら、JAFや近くの人に助けを求めてください。

交通ルールを守ってドライブを
2.速度を落としてドライブを楽しむこと。
散歩する人やサイクリングを楽しんでいる人がいますので、速度を落とし、十分注意して運転してください。
砂浜の幅が狭くなっているところがあるので、譲り合って走行しましょう。
海水浴シーズンには、臨時交通規制(速度・追越しの制限、駐車区画)がかかりますので、標識を守って運転しましょう。

晴れていても通行止めなことも
3.通行規制情報を確認すること。
波が高くて危険だと判断された場合は、石川県が通行規制をかけます。
西寄りの風が吹くと走行区画まで波が到達することがあり走行できなくなります。
通行可否は、「石川みち情報ネット」で確認しましょう。また「のと里山海道」には複数の電光掲示板にてご案内しています。
自然の砂浜なので、例えば来週通れますかというご質問には分かりませんとしかお答えできません。
千里浜なぎさドライブウェイで〇〇して遊びたい!

海水浴シーズンならOK
海水浴して遊びたい!
7月中旬から8月中旬まで、海水浴場が開設されますので、お楽しみください。
なお、お盆を過ぎるとクラゲが出ますのであまりおすすめできません・・・。

ちゃんと片づければOK
バーベキューして遊びたい!
花火をして遊びたい!
砂の上に直接火を焚かないこと。
食べ残しやゴミは必ず持ち帰ること。
の二点を守って、車や波に気を付けてお楽しみください。

ちゃんと片づければOK
キャンプをして遊びたい!
夜間は真っ暗になります。街灯はありません。自己責任で可能です。夜間でも車の走行があるため、テントの外に灯りをつけて衝突されないように気を付けること。
ゴミは必ず持ち帰ること。
高波時は避けること。
の三点に注意してください。
また、市内にはキャンプ場もありますので、そちらのご利用もご検討ください。

まわりに注意すればOK
ドローンを飛ばして遊びたい!
個人的な利用であれば、周りの人の迷惑にならないように気を付けて、自由にお楽しみください。

潮干狩りは禁止です
潮干狩りをして遊びたい!
千里浜海岸では、潮干狩りは禁止されています。
密漁行為とみなされます。
自慢!トリップアドバイザー日本のビーチランキングで1位!
世界最大の旅行口コミサイト「トリップアドバイザー」による日本のビーチランキング。
2016年には、沖縄のビーチが並ぶ中、1位に選ばれました!
1位になったのは本州では唯一、千里浜海岸だけなんです。
2020年には第2位に選ばれました!
「旅好きが選ぶ!日本人に人気の水辺ランキング2020ビーチ編」

トリップアドバイザーアワード2016日本のビーチランキングで1位に選ばれました!

2020日本のビーチランキングで2位に選ばれました!
そのほか羽咋市の主な見どころ
- この記事に関するお問い合わせ先
-
商工観光課
〒925-8501
石川県羽咋市旭町ア200番地 庁舎2階
電話:0767-22-1118 ファクス:0767-22-7195
メールでのお問合わせはこちら