🔴地震に便乗した詐欺的トラブルに注意!ー義援金や寄付金集め、ボランティア活動ー

更新日:2024年05月28日

「市が義援金を集めている」「支援品を求めている」という不審な電話がかかってきたり、訪問を受けたという相談が寄せられています。

被災地域、被災地域以外にかかわらず。便乗した悪質商法が発生しています。

相談事例

1.「市が地震の義援金を集めている」と若い男性から電話があった。不審だ。

2.「地震被災地に送る支援品を集めている。今日そちらの地域を回っているので訪問したい」という電話があった。

3.県外ナンバーの車がボランティア活動をしていると言うので不用品の整理をお願いした。ここから先は有料になると言われたので断った。不審だ。

アドバイス

1.不審な電話はすぐに切り、来訪の申し出は断りましょう。万一、金銭を要求されても、決して支払わない。

2.公的機関が、各家庭に電話等で義援金を求めることはありません。まずは当該機関に確認しましょう。口座に振り込む場合は、名義をよく確認しましょう。

3.ボランティアの支援を希望する場合には、羽咋市ボランティアセンターにお願いしましょう。途中から有料と言われたらお断りしましょう。

この記事に関するお問い合わせ先

羽咋市消費生活センター

電話:0767-22-5941