木村秋則 自然栽培実践塾 第2回目が開催されました
更新日:2018年03月20日
第2回は稲育苗培養土についてなど学びました
木村塾長は1人1人に熱心に答えられました

木村興農社の熊田先生にも教えて頂きました
塾生の皆さんも熱心に参加されておられました
木村塾長は1人1人に熱心に答えられました (JPEG: 15.6KB)
木村興農社の熊田先生にも教えて頂きました (JPEG: 17.9KB)
塾生の皆さんも熱心に参加されておられました (JPEG: 15.9KB)
木村秋則「自然栽培実践塾」の第2回目が、さる2月12日~13日に開催されました。
木村塾長は体調不良をおしてご参加くださり、その人材を育てる熱意に心打たれた塾生さんも多くおられました。
第2回は稲育苗培養土についてなどを、実践を踏まえ学びました。
種籾のとり方や、馬鹿苗病の原因とその対策などお話の内容も沢山ありました。また1人1人の畑や果樹に対する質問にも、木村塾長は丁寧にお答えしておられました。
塾生の皆様には、きっと意義深い講義になったと思います。
第3回は4月16日から17日の2日間で開催予定です。
詳細が決まりましたら、またお知らせいたします。
関連リンク
- この記事に関するお問い合わせ先
-
農林水産課
〒925-8501
石川県羽咋市旭町ア200番地 庁舎2階
電話:0767-22-1116 ファクス:0767-22-9225
メールでのお問合わせはこちら