ごみの出し方・収集日について

更新日:2025年06月13日

ごみの分別を徹底し、決められた日時、場所へ出しましょう!

収集するごみは、以下の5項目です。

  1. 燃えるごみ(必ず市指定ごみ袋に入れて出してください)
  2. 資源ごみ(空き缶、空きびん、ペットボトル、紙製資源ごみ、容器包装プラスチック、小型家電、衣類)
  3. 燃えないごみ
  4. 水銀使用物
  5. 粗大ごみ

※家電4品目(「冷蔵庫・冷凍庫」、「エアコン」、「テレビ」、「洗濯機・衣類乾燥機」)や自動車のタイヤは、市では収集していませんので、出さないで下さい。

家電4品目の処分については、「家電4品目の処分方法について」(下記リンクを参照)についてをご覧ください。 

ごみの分別方法について

ごみの分別方法について「家庭ごみの分け方・出し方・減らし方」下記ファイル(PDF)を参照してください。

なお、紙冊子をご希望される場合は、市民窓口課または生活安全課で配布していますのでご必要なかたは、お越しください。

収集日について

 祝祭日、振替休日も通常通り収集します。

 年末年始(12月31日~翌1月3日)は収集しません。特別収集日を設けてある地区もありますので、下記の「ごみ収集日程表」をご確認ください。

粗大ごみを出すとき

 収集日時、収集場所を守って出してください。

 家電4品目(「テレビ」、「冷蔵庫・冷凍庫」、「エアコン」、「洗濯機・衣類乾燥機」)、自動車のタイヤは、粗大ごみに出さないでください!!

 収集日に出すことができない場合や、引っ越し等で大量のごみが出る場合は、リサイクルセンターへ直接お持込ください(有料)。

クリンクルはくいの古紙類回収箱撤去について

クリンクルはくい駐車場に設置していた古紙類回収箱は撤去しました。

クリンクルはくいに古紙類を搬入する場合は、通常のごみ搬入と同様に、受付をした後、ごみ資源化施設に搬入いただき、重量に応じて施設使用料をお支払いいただきます。

なお、お近くの無料回収拠点のほか、一部のスーパーマーケットやドラッグストアでも古紙類の無料回収を実施しておりますので、そちらもご利用ください。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

生活安全課

〒925-8501
石川県羽咋市旭町ア200番地 庁舎2階
電話:0767-22-7137 ファクス:0767-22-0240

メールでのお問合わせはこちら