広報はくい 2009年(平成21年) 6月号
更新日:2018年03月27日
お尻がついても平気だよ(棚田オーナー田植え式)より
一括ダウンロード
今月の特集 「海彦計画」
~自活・自立する集落を目指して~ P2~5
羽咋市では、市内の海岸および周辺地域の未活用資源の発掘や地域活性化方策を探ろうと「海彦計画」を2006年から実施しています。今月号では漁業が抱えている問題や課題、その解決に向けての方策などを紹介します。
- 補助金のいらない体質づくりへ
- 値段は自分たちで
- 山彦計画を参考に
- おいしいものは多くは取れない
- 地域資源の活用で豊かな生活を
- 「日曜テント市」やってます
【1.5次産業振興室 0767-22-1706】
市町会長連合会定期総会 P6
- 慎会長に濱田さん(鹿島路町)
- 今年の町会長さん
【問合せ】総務課・行政係 0767-22-7161
新型インフルエンザを予防しましょう P7
予防のための4か条、知っていますか?
【問合せ】
発熱相談センター
能登中部保健センター 0767-53-2482
羽咋地域センター 0767-22-1170
健康福祉課・健康推進係 0767-22-1115 または 0767-22-1111
10月から年金から住民税の特別徴収(引き落とし)制度が始まりますP8,9
- 対象となる方、税額、時期と方法
【問合せ】税務課・住民税係 0767-22-7130
ねんきん定期便のお知らせ P7
年金加入記録や年金見込み額などをお確かめ下さい
【問合せ】総合窓口課・国保年金係 0767-22-5941
6月26日に一般競争入札会 P7
市有地売り払い物件
- 旧富永小学校跡地(深江町)
- 白鷺公園近く(大川町北新)
6月22日(月曜日)午後5時までに申し込みください
【問合せ】総務課・管財係 0767-22-1111
就学援助制度のお知らせ P13
経済的にお困りの方へ、学校で必要な費用の一部を援助します。
- 該当となる場合
- 援助の内容
- 手続き方法
【問合せ】学校教育課 0767-22-7131 または 各学校まで
児童手当の現況届け P13
- 届出期限は6月30日(火曜日)です
【問合せ】総合窓口課・国保年金係 0767-22-5941
その他の主な内容やお知らせ
- まちかど探検隊 P10,11
- 子育て情報局 P12
- ふるさとさん P14
- らぶはくい人 P15
- 図書館情報 P16
- イベント/募集/お知らせ P17~21
- 市民カレンダー P22,23
- うら表紙
・栄えある叙勲受章
・羽咋市の文化財
・編集後記
- この記事に関するお問い合わせ先
-
秘書課
〒925-8501
石川県羽咋市旭町ア200番地 庁舎3階
電話:0767-22-0771 ファクス:0767-22-8109
メールでのお問合わせはこちら