第2回ふるさとCM
更新日:2022年01月13日
CMタイトル【ふるさとは夏】

絵コンテを確認しながら撮影します

座禅中...今から叩かれるのかな

静寂な中で食べるスイカは格別です!
絵コンテを確認しながら撮影します (JPEG: 256.0KB)
座禅中...今から叩かれるのかな (JPEG: 191.9KB)
静寂な中で食べるスイカは格別です! (JPEG: 175.3KB)
曹洞宗の古刹である永光寺では、毎年夏に小中学生が通学合宿を行っています。今回は、この禅寺の生活と子供達の思い出をモチーフに変わらないふるさとを描こうと思いました。
帰郷した青年と彼の少年時代に通学合宿でお世話になったお寺のおじさんとの再開...。そこには羽咋名産のスイカを使い、ふるさとの夏シーンを演出しました。
ふるさとは夏ストーリー
夏のある日、仕事の関係で北海道に住んでいる青年が帰郷しました。
何となく、足が向くのは小さい頃1週間寝泊まりしたり(通学合宿)、坐禅を組んだり、お寺のオジサンと遊んでいた山のお寺(永光寺)。
セミ時雨の石段を登り、山門で少年に導かれるように坐禅堂に入ります。坐禅を組み、小さい頃を思い出していると、「おー元気かぁ!」と懐かしい声。
いきなりの再会に幾分照れながらも、あの頃のようにスイカを食べながら話がはずむ2人でした。
撮影後記
絵コンテはできたのですが、撮影日は雨・雨・雨!BGMに使いたいセミは鳴かない!私たち制作スタッフが泣かされた冷夏でした。
保志場さんからいただいたスイカは一回限りの勝負!ハロウィンみたいにスイカをくり抜き、羽咋市の3文字を明かりで魅せよう・・・と考えたのですが、「中身は捨てないで、食べるように」 保志場さんのお言葉を忠実に守るべく、スタッフのお腹がスイカ腹状態(食べきれない分はタッパーで持ち帰りでした)!
これを見て永光寺に行きたいなあと思う人がいれば、制作スタッフ全員幸せです。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
秘書課
〒925-8501
石川県羽咋市旭町ア200番地 庁舎3階
電話:0767-22-0771 ファクス:0767-22-8109
メールでのお問合わせはこちら