羽咋すこやかセンターの利用について
更新日:2020年08月01日
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策に伴う施設利用について
令和2年8月1日
令和2年8月1日より羽咋すこやかセンターの貸館利用を再開いたしました。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、極力利用時間を短縮し、下記の感染予防対策を遵守の上、ご利用くださいますようご理解・ご協力をお願いいたします。
【感染予防対策】
〇利用前の検温
〇以下の事項に該当する場合は利用を自粛する
・体調がよくない場合(発熱・咳・咽頭痛などの症状がある場合)
・同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
・過去14日以内に海外渡航歴がある場合
〇マスクの着用
〇入館時、退館時の手洗い、アルコール手指消毒を行う
〇各室の定員内で利用し、参加者同士の距離を十分に確保する
〇利用中に大きな声での会話はしない
〇使用室のこまめな換気を行う
〇水分補給を除いて飲食はしない
〇共有スペースで滞留せす、速やかに入退館する
〇利用者の名簿の作成・提出及び利用後1か月間の保管
〇利用後、接触場所、使用物品を消毒する
〇ゴミは各自で持ち帰る
羽咋すこやかセンターを利用されるみなさまへ(お願い) (PDFファイル: 124.4KB)
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策に伴う施設利用の制限について
下記の催物・活動につきましては、新型コロナウイルス感染症拡大リスクが高いと考えられることから、当面の間、施設をご利用いただけません。ご不便、ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解をお願いいたします。
1 施設利用ができない催物・活動
(1)来場者を特定できない催物・活動
(2)物品販売を伴う催物・活動
(3)大きな声を出す、うたう催物・活動(合唱、コーラス、歌唱、詩吟、民謡など)
(4)吹奏楽器を使用する催物・合唱(管楽器、ハーモニカ、尺八など)
2 期間
令和2年8月1日から当面の間
なお、施設利用できない催物・活動、期間につきましては、今後の感染症等の状況に応じ変更となる場合がありますので、ご理解・ご了承くださいますようお願いいたします。


羽咋すこやかセンターのご案内
1階
- 羽咋市市民福祉部健康福祉課 健康推進係
- 羽咋市子育て世代包括支援センター
- 羽咋市社会福祉協議会
- ボランティアセンター
- にこにこ広場
2階
- 第1研修室
- 第2研修室
- 第3研修室
- 和室1
- 和室2
- 在宅総合サービスステーション
3階
- いきいきホール
- 市民活動支援センター
- 交流サロン
施設の貸館予約のしかた
利用したい日時に施設が空いているか、予約状況を電話または来所等で直接ご確認の上、使用許可申請書の提出をお願いします。
使用許可申請書は使用日の8日前の正午までに提出してください。ただし、その提出期限日が土日祝日等休日にあたる時は直前の平日が提出期限日となります。
羽咋すこやかセンター使用許可申請書 (PDFファイル: 103.2KB)
羽咋すこやかセンター使用許可申請書 (Excelファイル: 53.5KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康福祉課羽咋すこやかセンター
〒925-0027
石川県羽咋市鶴多町亀田17 1階
電話:0767-22-3311 ファクス:0767-22-7179
メールでのお問合わせはこちら