第27回参議院議員通常選挙のお知らせ
更新日:2025年07月01日
令和7年7月20日は参議院議員通常選挙の投票日です
■投票
【投票日】令和7年7月20日(日曜日)
【投票時間】午前7時~午後8時
【投票場所】市内12か所の投票所で行われます。
■開票
【開票日時】令和7年7月20日(日曜日)午後9時から
【開票場所】羽咋体育館(羽咋市鶴多町亀田17番地)
投票所入場券
・「投票所入場券」を7月3日から順次発送します。お手元に届くまで2、3日かかる場合があります。
・「投票所入場券」は世帯主宛となっております。はがき1枚につき4人分となっておりますので、各自氏名を確認のうえ切り離して投票所に持参してください。(有権者が5人以上の世帯は、はがきの枚数が2枚以上となります。 また、それぞれのはがきの到着日が異なる場合があります。)
・入場券を紛失したり忘れたりしても、選挙人名簿で登録された本人であることが確認できた場合、投票できます。スムーズな投票のために、本人確認証(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証等)の提示にご協力願います。
期日前投票
投票日に投票所へ行けない人は期日前投票ができます。
場所 | 期間 | 時間 |
羽咋市役所1階市民談話室 |
7月4日(金曜日)~7月19日(土曜日) |
午前8時30分~午後8時 |
マックスバリュ羽咋店 店内 『憩いのひろば』 |
7月13日(日曜日)~7月19日(土曜日) |
午前10時~午後7時 |
期日前投票をするには、期日前投票宣誓書(請求書)の記載が必要です。
期日前投票宣誓書(請求書)は、入場券の裏面に印刷されていますので、混雑緩和のため、ご自宅などで事前に記入のうえ、お越しください。また、期日前投票所にも「宣誓書」は備え付けてあります。
投票日(7月20日)が近づくにつれて混雑が予想されますので、可能な方は早めに投票をお願いします。
不在者投票
仕事や旅行、入院等のために投票日当日に羽咋市内の投票所で投票ができない場合は、滞在地や指定を受けた病院等で不在者投票ができます。
■病院等での不在者投票
【投票できる方】
石川県選挙管理委員会の指定する病院・老人ホーム及び身体障害者支援施設等に入院、入所中の方
【投票できる場所】
入院、入所している指定病院、指定老人ホーム等
【必要なもの】
投票用紙請求書依頼書(病院等で準備)
詳しくは、不在者投票(病院・施設での投票)のページをご覧ください。
■郵便での不在者投票
【投票できる方】
・身体に重度の障害があり一定の要件に該当する選挙人
・介護保険の要介護状態区分が「要介護5」に該当する選挙人
※投票用紙の請求期限は投票日の4日前までです。(7月16日(水曜日)まで)
【投票できる場所】
自宅等、現在いる場所
【必要なもの】
・郵便等投票証明書
・郵便による不在者投票用紙等請求書
・身体障害者手帳(新規の方、期限切れの方のみ)
・介護保険被保険者証(新規の方、期限切れの方のみ)
・郵便投票証明書交付申請書(新規の方、期限切れの方のみ)
詳しくは、不在者投票(郵便等による投票)のページをご覧ください。
■他の市町村での不在者投票
【投票できる方】
仕事、旅行などで投票日当日に羽咋市で投票できない方
【投票できる日時】
事前に滞在先の市区町村選挙管理委員会にご確認ください
※郵送にかかる日数の関係上、余裕をもって早めに投票を行うようにしてください。
【投票できる場所】
滞在先の選挙管理委員会
詳しくは、不在者投票(他の市区町村での投票)のページをご覧ください。
関連書類
- この記事に関するお問い合わせ先
-
選挙管理委員会
〒925-8501
石川県羽咋市旭町ア200番地 庁舎4階
電話:0767-22-7191 ファクス:0767-22-9971
メールでのお問合わせはこちら