2025年第3回定例会
更新日:2025年05月13日
第3回定例会(6月2日)
2025年6月定例会
6月2日(月曜日) | 本会議(開会) | 午前 |
6月10日(火曜日) | 質疑・質問 | 浜名 等 議員 |
酒井 一人 議員 | ||
浅野 俊二 議員 | ||
備後 克則 議員 | ||
新田 義昭 議員 | ||
岡本 佐市 議員 | ||
丸田 一幹 議員 | ||
松永 幸則 議員 | ||
6月11日(水曜日) | 質疑・質問 | 松田 義人 議員 |
櫻井 英一 議員 | ||
川口 雅登 議員 | ||
委員会付託・追加議案 | ||
6月12日(木曜日) | 予算常任委員会 | 午後1 |
午後2 | ||
6月13日(金曜日) | 総務民生常任委員会 | 午後 |
6月16日(月曜日) | 産業文教常任委員会 | 午後 |
6月18日(水曜日) | 本会議(閉会) | 午後 |
2025年第3回羽咋市議会定例会質疑・一般質問発言順序
1.浜名議員
一括質問
1.液状化対策について
2.液状化による地形変化について
3.羽咋川右岸の被災状況について
2.酒井議員
一括質問
1.病児保育施設「すこやかるーむ」について
2.防災士育成と救急救命講習について
3.民生委員制度の現状と課題について
3.浅野議員
一括質問
1.眉丈台地の開発について
2.西北台小学校の跡地利用について
3.不動用水の整備について
4.長者川の本格護岸整備について
5.交通対策について(るんるんバス、のるまいかー)
6.弘和会の不正事件について
4.備後議員
一問一答
1.国の予備費500億円を活用した能登創造的復興支援交付金の羽咋市配分額(9.8億円)の活用について
2.能登半島地震からの速やかな復旧・復興と新たな地震被害想定への対応について
3.地方の人口流出と地方創生について
4.地域の生活環境の保全と地域猫対策について
5.出水期を迎えての大雨被害や土砂対策の進捗状況、神子原地区の地滑りとため池対策の現状について
5.新田議員
一括質問
1.明るく楽しい学校を目指して
2.水防計画について
3.災害公営住宅について
6.岡本議員
一括質問
1.復興公営住宅について
2.仮設住宅について
7.丸田議員
一括質問
1.SSTR について
2.被災者応援について
3.工業振興について
4.インバウンドについて
8.松永議員
一問一答
1.稼ぐまちを目指すことについて
2.メディアやSNSを活用したプロモーションについて
3.学校教育における外部環境の利活用について
9.松田議員
一問一答
1.統合予定の西北台小学校への取組みについて
2.公共施設閉鎖後の管理と利活用について
3.地方創生2.0への対応について
4.有機農業の推進とトキ放鳥について
5.AYA世代の造血幹細胞移植後ワクチン再接種に対する助成制度創設について
10.櫻井議員
一問一答
1.社会福祉法人弘和会への特別監査について
2.被災者支援について
3.若者の定住について
11.川口議員
一括質問
1.邑知潟周辺の橋・道路・堤防の復旧について
2.自主防災会の消防ポンプについて
3.二級河川の草刈りについて
4.トキの舞う里について
- この記事に関するお問い合わせ先
-
議会事務局
〒925-8501
石川県羽咋市旭町ア200番地 庁舎5階
電話:0767-22-7160 ファクス:0767-22-7210
メールでのお問合わせはこちら