スズメバチの巣を駆除したい
更新日:2021年09月01日
ハチの巣を駆除したい
夏から秋にかけてスズメバチなどハチの活動が活発になります。
ハチの巣の駆除につきましては、その土地又は建物の所有者、管理者又は占有者が責任を持って行ってください。
※市ではハチの巣の駆除は行っていません。
防護服を無料で貸し出します
貸し出しを希望する方は、環境安全課(市役所2階)で申し込んでください。(防護服の貸し出しは、1着のみ。また、駆除用の殺虫剤等は、ご自身でご用意ください。)
なお、防護服の数に限りがありますので、事前のお問い合わせをお勧めします。
また、ハチの巣の駆除業者を紹介しています。(駆除費用はご依頼者の負担となりますので、予め業者に内容等を確認し、納得したうえで依頼をしてください。)
※スズメバチの巣の駆除については、「スズメバチの巣駆除費補助金」の制度がありますのでご利用ください。
スズメバチの巣駆除費補助金について
羽咋市では、スズメバチによる危害を未然に防止し、安全で安心な市民生活を確保するため、予算の範囲内において、巣の駆除に要した費用の一部を補助します。
補助対象の巣
次の要件を全て満たすスズメバチの巣が、補助対象になります。
・ハチ目スズメバチ科スズメバチ亜科に属するハチの巣であること。
・市内の居住用の土地又は建物(アパート、マンションその他集合住宅を除く。)に存在し、現にスズメバチが活動している巣であること。
・巣の周囲に日常的に不特定の人が立ち入る可能性があること。
・当該年度において、同一の土地又は建物で当補助金の交付を受けていないこと。
補助対象者
・スズメバチが営巣している土地又は建物を所有、管理又は占有する者(駆除責任者)のうち個人。
・駆除責任者に代わりその巣を駆除しようとする自治会等。
補助対象経費
・ハチ等の駆除を業とする者(専門業者)に委託して実施したスズメバチの巣の駆除に要した経費。
※巣の所在が不明な場合における調査費用、駆除に伴う建築物や工作物等の損壊及び復旧に要する経費は除きます。
補助金額
・補助対象経費の2分の1の額(100円未満は切り捨て)。※上限は1万円。
補助金交付申請手続き
駆除実施日から60日以内に、下記の書類を環境安全課へ提出してください。
・羽咋市スズメバチの巣駆除費補助金交付申請書(様式第1号)
・羽咋市スズメバチの巣駆除費補助金交付請求書(様式第3号)
・補助対象経費の明細書及び領収書の写し
・駆除を実施した場所の位置図及び見取図
・現場の全景並びに駆除の実施前後の写真(巣の状況が分かるもの)
関連ファイル
- この記事に関するお問い合わせ先
-
環境安全課
〒925-8501
石川県羽咋市旭町ア200番地 庁舎2階
電話:0767-22-7137 ファクス:0767-22-0240
メールでのお問合わせはこちら