松くい虫について
更新日:2018年11月28日
家の大事な松を松くい虫から守りませんか?
松くい虫を防ぐには...
冬の間(12月~3月上旬)に松に予防注射を打つことで松くい虫による松枯は約4年間防ぐことができます。ただし、時期がずれたり、既に松くい虫が入っていると効果はありません。 松1本(直径14センチ)当り 約4,200円(税込み)
(注意)詳しくは羽咋森林組合まで問い合わせてください。
電話:0767-22-8891
- 松が枯れるまでのしくみ...
前年に枯れた松からマツノマダラカミキリ(体長3~4センチメートル)が、マツノザイセンチュウ(体長0.6~1.0ミリメートル)を抱えて5~7月に出てきます。そして、健康な松の小枝をかじります。このとき、体から離れたマツノザイセンチュウは木の中に入り、10月には枯れてしまいます。
- 樹幹注入の標準的な経費
直径の太さによって異なりますが、直径が14センチメートルの場合は、松1本あたり約 4,200円(税込み)かかります。
関連リンク
- この記事に関するお問い合わせ先
-
農林水産課
〒925-8501
石川県羽咋市旭町ア200番地 庁舎2階
電話:0767-22-1116 ファクス:0767-22-9225
メールでのお問合わせはこちら