家庭用生ごみ処理機、生ごみコンポスト容器、生ごみ水切りバケツの購入助成
更新日:2022年01月06日
家庭で生ごみダイエットを始めよう!
家庭から排出される生ごみは、燃えるごみの約50%を占め、その生ごみの内約80%は水分であると言われています。ごみ処理をする過程で水分をなくすためには、多大な燃料が必要となり、これに伴うコストはもとより、多量の二酸化炭素も排出されることになります。
そこで、皆さんに生ごみの減量・リサイクルを実践していただくため、家庭用生ごみ処理機などの購入助成を行います。
助成対象
- 市内に住所があり、居住している方
- 生ごみの減量などに対し、積極的に取り組んでいただける方
助成額
- 家庭用生ごみ処理機 購入金額の1/2以内で30,000円を限度(1世帯1機まで)
- コンポスト容器 3,000円を限度(1世帯2器まで)
- 生ごみ水切りバケツ・ダンボールコンポスト容器・絞れる三角コーナー 2,000円(1個1,000円)を限度
(注意)ただし、毎年度4月1日以降に購入したものに限ります。
申込み
- 受付(予算の範囲内で受け付けします)
- 申込方法
「羽咋市家庭用生ごみ処理機等購入助成金交付申請書」に領収書を添付して市環境安全課へお申し込みください。「羽咋市家庭用生ごみ処理機等購入助成金交付請求書」もあわせて提出してください。提出の際は、申請者及び振込口座の確認のため、本人確認書類及び預金通帳を持参してください。
また「生ごみ減量報告書」の提出にもご協力をお願いします。
(注意)申請書、請求書及び報告書は、下記からダウンロードできます。
関連書類
- この記事に関するお問い合わせ先
-
環境安全課
〒925-8501
石川県羽咋市旭町ア200番地 庁舎2階
電話:0767-22-7137 ファクス:0767-22-0240
メールでのお問合わせはこちら