被災した方に対する支援制度の相談は「住まいの支援窓口」へ

更新日:2025年03月28日

「住まいの支援窓口」とは

羽咋市役所では、令和6年能登半島地震で被災した方に対する各種補助制度のご案内や、被災住宅や被災宅地復旧の相談や申請などを受付する「住まいの支援窓口」を設置しています。

・午前9時から午後4時まで受付

・羽咋市役所2階まちづくり課内

お気軽にお問い合わせください。

専門家による「住まいの相談窓口」とは

羽咋市建設業協会がご自宅の再建方法などの相談を受け付ける「住まいの相談窓口」を月に2回開設します。(予約不要)

・毎月第2,第4木曜日 (休日の場合はその前日)

・午後1時から午後4時まで

・羽咋市役所2階 住まいの支援窓口内

 

専門家が直接ご自宅に伺う「住まいの現地相談」は随時実施中

詳細・申し込みは羽咋市役所 住まいの支援窓口までご連絡ください。

住まいの支援ガイド(令和7年1月10日更新)

この記事に関するお問い合わせ先

住まいの支援窓口

〒925-8501
石川県羽咋市旭町ア200番地 庁舎2階
電話:0767-22-7196 ファクス:0767-22-9225

メールでのお問合わせはこちら