市長の日記 12(2025.9)
更新日:2025年08月28日
市長の日記 12
8月に各地区で開催された盆踊り大会。今年は、4つの地区に参加させていただきました。帰省されていた方もいて多くの参加者でした。また多くの子どもさんもいてびっくりしました。どの会場も定番の焼き鳥、焼きそば、フランクフルトやビールなどが販売されています。人気メニューは売れ切れていました。 最初は10日の粟ノ保地区です。雨のため小学校の体育館で開催されましたが、外でするより親近感がわきました。浴衣姿が多く見受けられましたが浴衣を着るとかき氷が無料になるとのことでした。先に聞いていれば浴衣を着ていったのに残念。ということで後の3地区には浴衣を着ていきました。14日は千里浜地区と神子原地区です。時間が重なったので先に千里浜地区へ行くことに。会場は千里浜公民館駐車場。開会前にカラオケの受付が始まると5分で終了。のど自慢の人が沢山いるようです。最初のカラオケは「北国の春」です。上手だなと聴いていましたが(この方が優勝されました)時間のため神子原へ向かいます。神子原スポーツセンター横の広場で11年ぶりに仮装大会が開催されました。マツケンさんやサンダーくんがいます。公民館長さんも仮装で参加されていました。 最後は16日の余喜地区です。今年は余喜地区全町会合同の開催です。公民館横の運動場で炭鉱節やはまぐり音頭を踊り、抽選会は盛り上がりました。フィナーレは花火の打ち上げです。 他の地区でも盆踊りが行われていますが、盆踊りは地区の多世代の交流、コミュニティの醸成など地域の活性化に繋がっていると思います。盆踊りの準備や企画された方は大変だったでしょうが参加された方々は楽しまれていました。皆さんに教えてもらいながら踊ったダンシングヒーローと花笠音頭はYouTubeを見て練習し、来年皆さんと一緒に踊りたいと思います。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
秘書課
〒925-8501
石川県羽咋市旭町ア200番地 庁舎3階
電話:0767-22-0771 ファクス:0767-22-8109
メールでのお問合わせはこちら