市長の日記 8(2025.5)
更新日:2025年04月25日
市長の日記 8
先日、久しぶりにるんるんバスに乗車しました。市役所前から乗り、行先は菅池町です。昨年7月から神子原コースは2往復から4往復に増えました。車もマイクロバスからワンボックスカーと小型化になり神子原町の西山、表向や千石町の千石神社前と町の中にも停留場ができました。
バスは国道415号から菅池町に向かって右折します。この国道415号は4月1日に石川県と富山県境、菅池・氷見熊無区間延長2.4Kmのトンネル部分を国が直轄権限代行で整備することが発表されました。事業費は約225億円です。国が工事をすることにより、工事の進み方が早くなると予想され、また道路が整備されることにより隣接する氷見市とは観光、文化や経済の交流がさらに広域的になることが期待されます。
終点の菅池町で降車して神音カフェへ向います。コーヒーを飲みながら暫く休憩です。休憩後、次に千石町へ向います。途中に霰が降ってきたのでリュックに入れていた合羽を着こみます。歩く道の両側はイノシシ対策の防護柵が張られています。以前歩いた時は「千石の豆の木」の丸池を通りましたが、今回は道が違ったようです。千石町でも少し休憩してから神子の里を目指します。
ちょうどお昼近くだったので神子原米のおにぎりを購入し昼食をとります。こちらのアイスクリームとスイーツはお勧めです。また草饅頭も人気の一品です。国道415号の神子原ダムから菅池町の入口までの間は現道を整備する予定となっていて、将来多くのお客さんが来ていただける施設になればと思います。食事が終わると丁度帰りのバスの時刻となりました。滞在時間は3時間でした。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
秘書課
〒925-8501
石川県羽咋市旭町ア200番地 庁舎3階
電話:0767-22-0771 ファクス:0767-22-8109
メールでのお問合わせはこちら