人間ドック・脳ドック助成制度のおしらせ
更新日:2025年04月01日
国民健康保険事業・後期高齢者医療制度 -健康づくりの助成-

令和7年度分 ~令和7年4月1日から受付開始~
羽咋市国民健康保険事業及び後期高齢者医療制度では、保健事業の一環として、人間ドック・脳ドック検診の費用助成を実施しています。
生活習慣病をはじめとする病気の早期発見や早期治療、健康維持に役立てるためにぜひ、人間ドック・脳ドック検診を受けられてはいかがでしょうか。
この制度を利用できるのは次の条件を満たす場合です。
- 30歳以上の者。ただし、脳ドックについては40歳以上の者。
- 検査の申し込み時に、人間ドックにあっては現に内科系の疾病により療養の治療を受けていない者。
脳ドックにあっては現に脳神経外科系の疾病により療養の治療を受けていない者。 - 前回検査を受けた日から起算して、1年を経過した者。
- その年度の特定健康診査又は後期高齢者健康診査を受診していない者。
- 国民健康保険税又は、後期高齢者医療保険料を滞納していない世帯。
ただし、市長が特に必要と認めた場合は、この限りではありません。
実施医療機関
公立羽咋病院 (人間ドック・脳ドック)
公立能登総合病院 (人間ドック・脳ドック)※脳ドックは国保加入のみ
町立宝達志水病院 (人間ドック)
利用方法等について
▢ 申請は下記の窓口で受付しています、
市役所 1階 7番窓口 【 受付時間:平日 8時30分~18時 】
※窓口に来られる方の本人確認書類をご持参ください。
▢ お問い合わせ先
市民窓口課 国保年金医療係 (4番窓口)
電話 0767-22-7194
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市民窓口課国保年金医療係
〒925-8501
石川県羽咋市旭町ア200番地 庁舎1階
電話:0767-22-7194 ファクス:0767-22-4229
メールでのお問合わせはこちら