セルフメディケーションで医療費の節約を!
更新日:2024年09月10日
セルフメディケーションとは
自分自身の健康に責任をもち、軽度な身体の不調は自分で手当てすることです。
健康を意識して毎日を過ごすことがセルフメディケーションにつながります!
セルフメディケーションのために心がけること
▢ 健診診断を受ける
- 自分自身の健康状態を把握する。
※国民健康保険に加入している40歳以上の方を対象に、6月~12月に特定健診を実施しています。毎年必ず受診するようにしましょう!
▢ 自然治癒力を高める
- 適度な運動をする。
- 充分な睡眠や休息をとる。
- バランスのとれた食事を心がける。
- 体調管理をする。(血圧・体温・体重・体脂肪などを確認)
▢ 軽度の体調不良は自分で手当て
- 風邪のひきはじめや軽いケガをした場合などは、OCT医薬品などを上手に利用して自分で手当てをする。
※OCT医薬品とは ・・・ 医師の処方箋がなくても薬局などで購入できる医薬品(市販薬)のこと。購入する際には、薬剤師と相談しながら選択しましょう。
セルフメディケーションの効果
- 健康の維持が期待されます。
- 生活習慣病予防や改善、重症化予防につながります。
- 健康寿命の延伸につながります。
- 病気による病院を受診する手間と時間が省かれます。
- 通院などが減少することで、医療費の節約につながります。
- セルフメディケーション税制での所得控除が受ることができます。
※セルフメディケーション税制(医療費控除の特例)とは ・・・ 健康診断・予防接種などを受けている人が、指定されたOTC医薬品を年間12,000円以上購入した場合にその費用について所得控除を受けられる税制です。(医療費控除かセルフメディケーション税制のどちらかを1つを選択します)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市民窓口課国保年金医療係
〒925-8501
石川県羽咋市旭町ア200番地 庁舎1階
電話:0767-22-7194 ファクス:0767-22-4229
メールでのお問合わせはこちら