DVについて
更新日:2024年06月06日
DVとは
夫または恋人が、妻やパートナーに対して振るう暴力のことを
DV(ドメスティックバイオレンス)と言います。
暴力にはいろんな種類がありますが、いずれにしても、女性の意に反して、身体や心を繰り返し
傷つける行為は、すべて暴力と考えられます。
妻など女性から男性への暴力を指す場合もあります。
DVの種類
身体的暴力 | ・殴る、蹴る、髪を掴むなど肉体に暴行を加える ・危険物(刃物、火のついたタバコなど)を突きつける |
精神的暴力 | ・大声で怒鳴ったり、罵声や悪口を執拗に浴びせ続ける ・大切にしているものやペットなどに危害を加える ・電話や手紙を勝手にチェックし、プライバシーを著しく侵害する ・「殺す」「死んでやる」等、脅す |
経済的暴力 | ・貯金など財産を無断で、あるいは強引に奪う ・「誰のおかげで生活できているんだ」等と圧力をかける |
性的暴力 | ・望まない性交渉や中絶を強制する ・避妊を頼んでも拒否をする ・ポルノ映像やポルノ雑誌をむりやり見せる |
社会的隔離 | ・家族や友人などと連絡を取らせない ・外出することを制限、あるいは禁止する ・悪い噂やデマを流して、社会的立場を悪化させる |
上記に該当することがあれば、お電話してください。ひとりで悩まず相談してください。秘密は堅く守ります。
羽咋市DV相談ダイヤル
【電話相談】 電話(0767)22-7830
月曜日~金曜日 9時30分~16時30分
【面接相談】 電話により予約してください。
月曜日~金曜日 9時30分~16時30分
若年層の性暴力被害予防について
性犯罪・性暴力でお悩みの方へ
あなたの不安に寄り添いながら支援する、相談窓口があります。
同意のない性的行為の強要は、いかなる理由・関係性であってもすべて性暴力です。
プライバシーに配慮し、秘密は厳守します。安心して相談してください。
性犯罪・性暴力相談窓口(男女共同参画局より)↓
https://www.gender.go.jp/policy/no_violence/avjk/consultation.html
- この記事に関するお問い合わせ先
-
生涯学習課
〒925-8501
石川県羽咋市旭町ア200番地 庁舎4階
電話:0767-22-9331 ファクス:0767-22-9332
メールでのお問合わせはこちら