小学校・中学校の献立(令和7年5月)

更新日:2025年04月28日

5月1日(木曜日)

5月1日

白ごはん 牛乳

鶏肉のマーマレード焼き

野菜とツナの彩りサラダ  打ち豆汁

<肉料理にぴったり!『マーマレード』>

  オレンジやレモンなど、かんきつ類の果汁と皮を砂糖で煮つめたものをマーマレードと言います。他のジャムとちがい、皮も使うので少し苦みがあるのが特徴です。マーマレードは肉を柔らかくしたり、風味やコクををプラスしたりする効果があり、鶏肉や豚肉とよく合います。今日は、マーマレードを混ぜた調味料に鶏肉を漬けてから焼きました。さわやかな甘みを感じながら食べましょう。

5月2日(金曜日)

5月2日

白ごはん お魚ふりかけ 牛乳

野菜の五色揚げ 即席漬け
じゃがいものそぼろ煮

<元気の源!『朝ごはん』>

  朝ごはんは、頭と体を目覚めさせ、元気に1日をスタートさせる大切な役割があります。朝ごはんを食べると、脳に血がめぐり、集中力が出てきます。そして体温が上がり、体を動かす準備が整います。さらに、胃に食べ物が入ると、腸が活発に動き出します。このように朝ごはんは、『あたま・からだ・おなか』の3つのスイッチを入れる元気の源です。しっかり朝ごはんを食べて元気に登校しましょう。

この記事に関するお問い合わせ先

学校教育課

〒925-8501
石川県羽咋市旭町ア200番地 庁舎4階
電話:0767-22-7131 ファクス:0767-22-7132

メールでのお問合わせはこちら