水道や下水道の工事・修理は市の指定工事店へ
更新日:2025年03月04日
水道管の漏水修理や新規の設置、下水道排水設備工事のお申込は市の指定工事店に依頼してください

給水管の取り出し工事のようす (JPEG: 119.0KB)
ご家庭の水道管からの漏水や、新規に水道管を(給水管)設置する場合、下水道の排水設備工事は、市が指定する工事店にご依頼ください。
ページ最下部の【関連書類】に、指定工事店の一覧がありますので、ご確認ください。
申請及び工事
新規に水道設備を設置する場合やメーターの位置を移動する場合、メーターの口径を変更する場合は、事前に給水装置工事申込書により申請が必要です。
また、下水道に接続する工事を行う場合も排水設備工事申請が必要です。
申請に関する手続きは、工事を請け負った工事店が行いますので、必ず、市が指定する工事店にお申し込みください。
(水道)給水装置工事申込書の手続きの流れ
1.指定店に工事を依頼してください。(指定店一覧は、ページ下部の関連書類参照)
2.(指定店)市に給水装置工事申込書を提出します。
3.(指定店)市が書類審査した後、工事に着手します。
4.(指定店)工事を施工し、工事完了後に完成に関する書類を提出します。
5.(指定店)市が立ち合いし、完成検査を行います。
(注意)2~5は指定店が行います。
(下水道)排水設備工事の手続きの流れ
1.指定店に工事を依頼してください。(指定店一覧は、ページ下部の関連書類参照)
2.(指定店)市に排水設備計画確認申請書を提出します。
3.(指定店)市が書類審査した後、排水設備計画確認通知書を交付します。
4.(指定店)確認書を受領後、工事に着手し、工事完了後に完成に関する書類を提出します。
5.(指定店・申込者)市、申込者、指定店が立ち合いし、完成検査を行います。
排水設備が正しく接続されていることの確認と、実際に正常に排水が流れることの確認を行います。検査に合格すると、検査済証を交付します。
6.(指定店)使用開始届を提出し、下水道を使用することができます。
(注意)2~6は指定店が行います。
指定店の登録(設備業者の方へ)
市内で工事を行なうには、市への登録が必要です。
関連書類
- この記事に関するお問い合わせ先
-
地域整備課上下水道建設係
〒925-8501
石川県羽咋市旭町ア200番地 庁舎2階
電話:0767-22-7193 ファクス:0767-22-9643
メールでのお問合わせはこちら