木村秋則 自然栽培実践塾 実践レポート NO.12
更新日:2018年03月20日
NO.11 お米の腐敗実験を実施する パート2

実験開始から14日目の様子です
45日目にはこの様になりました

追試験も実施してみました
実験開始から14日目の様子です (JPEG: 112.4KB)
45日目にはこの様になりました (JPEG: 97.8KB)
自然栽培の農産物は「腐らない」という事ですが、羽咋市としても実験してみることにしました。
前回NO.11に続き、45日後までの経過をまとめました。
今回で一区切りとしたのですが、最後にはアルコール系のにおいから、酢の様なにおいに変化していました。
また「精米してから時間が経過したものは、腐りやすくなっている」というお話もあり、ちょっとした追試験も実施してみました。
本文は、ページ下部にある「関連書類」のPDFファイルからご覧ください。
関連リンク
関連書類
- この記事に関するお問い合わせ先
-
農林水産課
〒925-8501
石川県羽咋市旭町ア200番地 庁舎2階
電話:0767-22-1116 ファクス:0767-22-9225
メールでのお問合わせはこちら