令和4年度市民健診のご案内 ~予約が必要です~
更新日:2022年06月01日
あなたが守るあなたの健康 一年に一度の健診を受けましょう
市民健診は自分のからだの声を聞くチャンスです。毎年受けて、年に一度の健診を習慣づけましょう。
健診は羽咋市内の医療機関で受ける医療機関健診と羽咋すこやかセンターで受ける集団健診があります。
詳細は、5月中に各世帯に配付いたしました「市民健診のご案内」冊子または、添付ファイルをご覧ください。
※災害や感染症等の発生状況により、変更となる場合がありますので、予めご了承ください。
健診を受けるにあたっての注意事項
新型コロナウイルスに感染 または 濃厚接触者と認定された方へ
「厚生労働省が定める待機期間内」や「その後の検温など健康状態の確認等を行う期間」が終了していない方は受診できません。該当しなくなってから受診してください。
健診受診時は、以下の感染症予防対策にご協力ください。
1.受診前の検温
2.十分な手洗い
3.マスク着用等の咳エチケット
なお、以下の3項目のうち、1つでも該当する方は、健診受診をご遠慮いただきますので、ご理解・ご協力をお願いいたします。
1.発熱がある
2.咳等かぜ症状がある
3.2週間以内に海外や石川県以外の感染流行地域に出入りした
重要なお知らせ
感染症防止対策のため、健診はすべて予約制とします。
事前に予約をしていない場合は受診できませんのでご注意ください。
【予約方法】
1.医療機関健診
受診を希望する医療機関に予約する。
新型コロナワクチン接種を行っている医療機関では、健診の予約を受付けていない場合もありますので、予めご了承ください。
※医療機関の連絡先は「市民健診のご案内」冊子の2ページをご確認ください。
※以下、令和4年6月時点での変更点です。ご注意願います。
松江産婦人科内科医院(羽咋市)は令和4年5月閉院となったため受診できません。
河北中央病院(津幡町)では羽咋市の乳がん検診は受診できません。
2.集団健診(会場:羽咋すこやかセンター)
羽咋市健康福祉課健康推進係へ前日(土日・祝日は除く)までに予約する。
電話番号:0767-22-1115 ファクス:0767-22-7179
※集団健診(会場:羽咋すこやかセンター)での健診期間の後半は予約が集中しますが、前半は予約しやすい状況です。早めの予約、健診期間前半の健診をおすすすめいたします。
※一日の予約定員数が埋まってしまった場合は日程変更をお願いすることもありますので、ご了承ください。
関連書類
令和4年度市民健診のご案内 保存版 (PDFファイル: 1.2MB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
羽咋すこやかセンター内 健康福祉課健康推進係
〒925-0027
石川県羽咋市鶴多町亀田17 1階
電話:0767-22-1115 ファクス:0767-22-7179
メールでのお問合わせはこちら