『熱中症』から身体を守りましょう

更新日:2023年05月22日

熱中症警戒アラート

暑さ指数が33以上となり、熱中症の危険性が極めて高くなることが予測される場合、環境省及び気象庁は「熱中症警戒アラート」を発表することとしています。

アラートの発表時は、不要不急の外出を避け、エアコンを活用して室内で過ごしましょう。屋外での運動は原則禁止です!

熱中症警戒アラートは、環境省のメール配信サービスに登録することにより、発表時に情報を受け取ることができます。ぜひ登録し日頃の熱中症予防にご活用ください。

 

のどが渇きを感じなくてもこまめに水分摂取を。暑い日や暑い時間帯は不要な外出を控え、エアコンや扇風機を適度に使って暑さを避けましょう。

熱中症の発生は夏にピークになりますが、5月頃から急に暑くなる日があり、季節を問わず注意が必要です。熱中症を正しく理解し、早めの予防に努めてください。

特に子ども・高齢者・障がいのある方は注意が必要です。一人ひとりが周囲の人に気を配り、まわりで協力して、熱中症予防を呼びかけあうことが大切です。

熱中症の予防について

・こまめに水分、塩分を補給する。

・特に暑い日や暑い時間帯は不要な外出を避ける。

・エアコンや扇風機を使って温度調整をする。

・暑い時には無理をしない。

・外出する時は日傘や帽子を利用する。

・涼しい服装をする。

・こまめに休憩をとる。

・日陰を利用する。

・室内でも温湿度を測る。

・体調の悪い時は特に注意を払う。

作業時の注意事項

・体調が悪い日は作業を行わないようにする。

・日陰を確保して一定時間ごとに必ず休憩を取る。

・できるだけ2人以上でお互いの体調を確認しながら作業を行う。

熱中症の症状

軽症・・・めまい、立ちくらみ、筋肉痛、汗が止まらない

中等度・・・頭痛、吐き気、体がだるい、何も手につかない

重症・・・意識がない、けいれん、体温が高い、呼びかけに対して返事がおかしい、まっすぐ歩けない、走れない

熱中症になった時の処置

<意識がある、反応が正常なとき>

涼しい場所へ避難させる→衣服を脱がせ身体を冷やす→水分・塩分を補給する

※水を自力で飲めない、または症状が改善しない場合は直ちに救急車を要請。

<意識がない、反応がおかしい>

救急車を要求する→涼しい場所へ避難させる→衣服を脱がせ身体を冷やす→医療機関に搬送する

【出典:熱中症予防カード(環境省作成)等】

 

関連リンク

関連書類

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉課健康推進係

〒925-8501
石川県羽咋市旭町ア200番地 庁舎1階
電話:0767-22-1115 ファクス:0767-22-3995

メールでのお問合わせはこちら