シンポジウム「折口学を受け継ぐ」を開催しました。10月21日(土曜日)コスモアイル羽咋で開催しました!
更新日:2023年10月19日
シンポジウム「『折口学』を受け継ぐ」を開催しました。
今年、折口信夫没後70周年を記念し、シンポジウムを開催します。
國學院大學にて国文学・民俗学者として功績を残した折口信夫博士。そこで、國學院大學の3教授をお招きし、国文学・万葉集・祭祀考古学から「折口学」に迫ります。
アトラクションには國學院大學の應援團による「國大音頭」(折口作詞)の演舞を披露していただきます。
来場者には記念品オリジナルトートバックをお配りします♪
日 時:令和5年10月21日(土曜日) 開場12:00 開演12:30 終了16:30(予定)
会 場:コスモアイル 大ホール
入場料:無料
予 約:不要
また、22日(日曜日)には折口信夫の養子藤井春洋の生家での展示を行います。シンポジウムでの講演を聞いた翌日は、生家に足を運び、肌で感じてみてください。
文化の秋に、羽咋市ゆかりの国文学・民俗学者 折口信夫博士について深めてみませんか?ぜひ、お誘いあわせの上、お越しください。お待ちしております。


9月3日折口信夫没後70周年祭を行いました

9月2日(土曜日)に前夜祭、9月3日(日曜日)に周年祭を藤井家・折口信夫墓前で行い、約30名が集まりました。
藤井家では玉串奉奠(たまぐしほうてん)を行い、折口信夫や藤井春洋の遺徳を偲びました。
折口信夫が見た風景~小川直之先生と歩く歌碑めぐり~
羽咋市ゆかりの折口信夫(釋迢空)をしのび、歌碑めぐりを行います。
國學院大學客員教授 小川直之先生のお話を聞きながら、折口父子ゆかりの場所を歩いて、見て、当時の世界を感じてみませんか。
ご参加お待ちしております。
日時:9月2日(土曜日) 午後3時より
集合:午後3時 気多大社駐車場
コース:気多大社~気多大社裏句碑~藤井家~折口父子墓など2時間程度
費用:無料
申込み:9月1日(金曜日)締切 市生涯学習課 0767-22-9331まで
その他:帽子・飲み物等はご自身でお持ちください。

主催:折口父子記念会 共催:羽咋市教育委員会
- この記事に関するお問い合わせ先
-
生涯学習課
〒925-8501
石川県羽咋市旭町ア200番地 庁舎4階
電話:0767-22-9331 ファクス:0767-22-9332
メールでのお問合わせはこちら