千里浜再生プロジェクト2024

今年度の取り組み【千里浜再生プロジェクト2024】

千里浜なぎさふれあい教室

令和6年7月2日(火曜日) に宝達志水町の今浜海岸で開催しました。今回は、宝達小学校、相見小学校、樋川小学校、志雄小学校から72名の児童のみなさんが参加してくれました。波が高く地引き網はできませんでしたが、一人一砂運動、ヒラメの稚魚放流、砂絵体験ができました!砂浜や海、生き物とのふれあいを通じて、楽しさや大切さを感じてもらえていたらと思います。

千の輝き

令和6年9月7日(土曜日)に、能登千里浜レストハウスで開催しました。

イベントに合わせて一人一砂運動を実施し、多くの来場者の方にご参加いただくことができました!

ステージイベントでは、千里浜の現状やプロジェクトの取組みについて紹介しました。その後は、地元にゆかりのある羽咋高校吹奏楽部・はくい吹奏楽団合同バンド、Sumiの演奏や、石川元気応援隊ジャンピン、ファイアパフォーマー月讀のパフォーマンス、輪島市の御陣乗太鼓が披露されました!今年はキッチンカーの出店もあり、多くの方でにぎわっていました!

また、今年はピカチュウが来てくれて一緒に撮影会をすることができました!

(©Pokémon. ©Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。)

 

イベントの最後には、来場者の方々と共に千里浜再生の願いを込めて、ランタン100基を空に上げました!

 

また、イベント終了後には「千里浜海岸侵食防止祈願祭~能登半島地震復興祈願~」が行われました。祭りは神輿や獅子舞が練り歩き、最後はナイアガラ花火で締めくくられ、多くの方が集まり観覧していました。

今回は、多くの幅広い年代の方々に訪れていただくことができました。ステージイベントを楽しみながら、一人一砂運動やランタンの打ち上げを通して、千里浜侵食の現状や問題の認知をしていただけたと思います。

この記事に関するお問い合わせ先

地域整備課

〒925-8501
石川県羽咋市旭町ア200番地 庁舎2階
電話:0767-22-1119 ファクス:0767-22-4484

メールでのお問合わせはこちら

更新日:2024年10月23日