由緒ある古刹(こさつ)や広大な棚田をめぐるルート。ゆったりした時間の流れを楽しもう。モデルコース
をクリックするとGoogleマップが起動します。
羽咋に来たらまずはココ!美しい千里浜の海岸沿いで、
たくさんの「いい」を揃えて、お待ちしています。
鎌倉時代に曹洞宗の太祖瑩山禅師が開いた、曹洞宗発展史上の重要な古刹(こさつ)で、中世文化財の宝庫。五老峰を擁する伽藍(がらん)は、禅の静けさを伝えています。
瑩山が開いた能登で最初の禅の修行場。平安時代の観音立像3体は国の重要文化財。
地元の農産物直売所。神子原米をはじめ野菜や加工品を直売している。周辺をめぐる散策コースで能登の里山を体感してください。
世界農業遺産の風景。田植えが終わった6月から9月頃が見ごろ。展望スポットからは、遠く日本海まで見下ろせます。
羽咋の中央部に位置する、邑知潟は野鳥の宝庫。毎年11月から3月にかけては多くの冬鳥が訪れます。何種類の鳥を探せるかな?
羽咋の最高峰。山頂からは、遠く白馬三山まで見通せます。どの山が見てているかは展望指示盤が教えてくれますよ。