弥生人講座


弥生人講座 火おこし体験

弥生人講座とは国指定史跡である吉崎・次場遺跡を整備した、「吉崎・次場弥生公園」を中心に、火おこしをしたり土器をつくったりして弥生時代の人々の暮らしを体験しようというものです。
施設の見学・体験メニューを希望される場合は、希望する利用日時・人数・メニューの組み合わせを羽咋市歴史民俗資料館までご相談ください。参加者が多い場合は出前講座もいたします。
なお、ご相談やお申し込みは利用希望日の一週間前までにお願いします。

※利用不可日
祝日ならびに、12月28日~1月4日はご利用いただけません。
そのほか、ご希望に添えない場合がございます。
 

弥生人講座メニュー

施設の見学 (随時開催・要予約

見学場所 主な内容と要点ガイド 所要時間 人数
吉崎・次場弥生公園 公園を歩きながら、能登の弥生文化を体感します。 30分 5~40人
歴史民俗資料館 展示資料を見ながら、いろいろな時代の生活ぶりを学びます。 30分 5~40人

※ 弥生人講座の各体験メニューと組み合わせれば、より効果的です。内容についてはご相談に応じます。

弥生人講座・入門編 (随時開講・要予約

体験名 主な内容と要点ガイド 所要時間 難易度 人数
実物の土器をみる 吉崎・次場遺跡から出土した土器の実物をみたり、さわったりします。 15分 かんたん 5~40人
弥生ファッション体験 貫頭衣やまが玉を身につけて、弥生人になりきってみましょう。 15分 かんたん 5~20人
火おこし体験 遺跡から見つかった弥生時代の火おこし道具を復元しました。この道具を使って何分で火がおこせるでしょう? 45分 むずかしい 20人前後
まが玉づくり 弥生のアクセサリー「まが玉」は北陸の特産品。「と石」を使って、実際に作ってみましょう。 90分 むずかしい 20人前後
弥生人講座・芸術編 (開催日限定
体験名 主な内容と要点ガイド 所要時間 難易度 人数
弥生土器づくり 弥生土器をサンプルに、当時の作り方による本物志向の土器をつくります。(資料館研修室) 半日 ふつう 5~20人
土器の野焼き 土器づくりで作った土器を野焼きします。(弥生公園) 半日 ふつう 5~20人
古代米試食 土器で古代米を炊き、試食を行います。(資料館) 半日 ふつう 20人

 

更新日:2021年04月09日