市役所で電気自動車用急速充電器が利用できます

更新日:2025年03月31日

市役所で電気⾃動⾞⽤急速充電器が利⽤できます

走行時に二酸化炭素を排出しない電気自動車の更なる普及を図ることを目的とし、市役所の正面駐車場に電気自動車用急速充電器を1基設置しました。
利用の詳細については、次のとおりです。ぜひご利用ください。

EV急速充電器

急速充電器写真

設置場所

羽咋市役所 正面駐車場(羽咋市旭町ア200番地)

急速充電器位置図

運用開始日時

令和7年4⽉1⽇(火曜⽇)午前10時頃を予定しています。

利用可能時間

全日24時間

⼟⽇祝⽇も使⽤可(庁舎の停電・点検時等は除く)

1回につき最大30分まで(30分を過ぎると自動的に終了します。)

利用料金

・充電認証カードをお持ちの方(会員)

⇒ 各カード発⾏事業者が定めた⾦額となります。詳しくは各カード発⾏者のホームページ等を確認してください。

(⼊会⾦・⽉会費・都度料⾦がかかる場合があります。)

 

・上記カードをお持ちでない⽅(⾮会員)

⇒ 1~5分まで275円(税込)、以降55円/分(税込)

充電器の仕様

・メーカー:ニチコン株式会社製 NQC-TC504P-H

・充電種別:急速充電器 30kw(合計最⼤出⼒)

・充電⼝:1⼝

・充電コネクタ:CHAdeMO充電コネクタ

利用方法

・株式会社e-Mobility Powerや自動車メーカー等が発行する充電認証カードをお持ちの方(会員)

⇒ カード認証のみでご使⽤いただけます。

 

・上記カードをお持ちでない⽅(⾮会員)

⇒ 充電器本体に添付されているQRコードを読み取り、課金装置メーカー(株式会社エネゲート課金装置エコQ電)のウェブサイトにアクセスして、クレジットカード情報等の必要事項を入力し会員登録をすると利用できます。

この場合、クレジットカードにてお⽀払いいただきます。(現⾦での使⽤はできません。)

 

詳しい登録方法や利用方法等は下記の外部リンクをご参照ください。

株式会社e-Mobility Power(外部リンク)(別ウインドウで開く)

株式会社エネゲート 課金装置エコQ電(外部リンク)(別ウインドウで開く)

注意事項

・この充電器はセルフ式です。窓口等での受付・予約は不要です。

・ご利用に当たっては、充電器に記載されている「充電操作方法」をご参照ください。

・充電区画の枠内に駐⾞し、充電器を使⽤してください。

・他の⾞輛(⾃転⾞を含む)の駐⾞及び通⾏並びに歩⾏者の通⾏を妨げる⾏為はご遠慮ください。

・⾃⼰責任の下で使⽤し、事故や損害について、当市は⼀切責任を負いません。

・充電区画について、充電器を使⽤しない⽅の駐⾞はご遠慮いただき、充電終了後は速やかに⾞両を移動してください。

・急速充電器に異常がある場合は、0120-003-339(24時間コールセンター)へお知らせください。

・濡れた手で操作はしないでください。

・埋め込み型心臓ペースメーカー及び除細動器(ICD)を使用されている方は、充電器に近づかないでください。

・充電終了後は、必ず充電器横スペースにケーブルを収めてください。

この記事に関するお問い合わせ先

総務課

〒925-8501
石川県羽咋市旭町ア200番地 庁舎3階
電話:0767-22-7161 ファクス:0767-22-7135

メールでのお問合わせはこちら