木造徹通義介坐像

木造徹通義介坐像(もくぞうてっつうぎかいざぞう)

 
木造徹通義介坐像 

 
種別:県指定文化財 彫刻
員数:1躯
年代:南北朝時代
所在地:酒井町
管理者:曹洞宗 永光寺
指定日:平成5年8月25日
 

徹通義介は、永光寺(ようこうじ)の開祖瑩山紹瑾(けいざんじょうきん)の先師にあたる人で、永光寺3世となった後、大乗寺(だいじょうじ)を開山した。
本像は像高104.5センチメートル、寄木(よせぎ)造り、玉眼嵌入(ぎょくがんかんにゅう)で、朱漆と青漆で彩色されている。面相は極めて写実的で、老師晩年の温容をよく表銀してある。形式化された法衣や袈裟(けさ)の表現から、南北朝時代の作と考えられる。

更新日:2024年02月29日