重要文化財防火訓練
更新日:2023年01月23日
令和5年1月21日と22日、文化財建築物などを火災から守るため、重要文化財防火訓練が行われました。
この訓練は、昭和24年、法隆寺金堂壁画が焼損して以降、文化財に対する防火・防災意識の高揚を図ることを目的として全国展開されている文化財防火運動の一環で行われています。
21日に永光寺と豊財院、22日に妙成寺と気多大社で訓練が行われ、羽咋消防署や地元消防団が連携を取りながら、有事を想定して、一斉放水などに取り組みました。
永光寺での防火訓練
- この記事に関するお問い合わせ先
-
環境安全課地域防災係
〒925-8501
石川県羽咋市旭町ア200番地 庁舎2階
電話:0767-22-7176 ファクス:0767-22-0240
メールでのお問合わせはこちら