磯遊び
更新日:2021年02月03日
海辺の生き物を観察しよう
長手島北側での海水浴
羽咋健民自転車道から見た長手島
長手島南側での海水浴
羽咋市の海は、押水羽咋海岸、釜屋海岸、一ノ宮海岸、柴垣海岸があります。
押水羽咋海岸は、なぎさドライブウェイが通る砂浜の海岸です。
その他の海岸も砂浜です。
磯遊びスポット
柴垣海岸にある「長手島」は、「小天の橋立」とも呼ばれる非常に眺めの良いポイントです。
ここは、柴垣海岸から陸続きで突き出た岩礁地帯であるため、海岸に車を停めて歩いて探索できます。
長手島の不思議な真水
長手島には、古来からふしぎな真水が出ると言われています。
実際、陸から300メートルも海に突き出ているにもかかわらず岩のすきまから真水が湧き出ることが確認されています。
その先端部分は岩礁帯となっており、カニ・貝・海藻・小魚がたくさん観察できます。
この長手島沖は、柴垣産「岩ガキ」の産地です。水深数メートルからとれる岩ガキは、その粒の大きさ、おいしさから食通から絶賛されています。このおいしさの秘密には海中の岩から湧き出す真水が影響しているかもしれません。
関連リンク
- この記事に関するお問い合わせ先
-
商工観光課
〒925-8501
石川県羽咋市旭町ア200番地 庁舎2階
電話:0767-22-1118 ファクス:0767-22-7195
メールでのお問合わせはこちら