「がんばろう能登!アイデアレシピ★コンテスト2025」開催!
更新日:2025年02月03日

【チラシ】がんばろう!能登アイデアレシピコンテスト~2025~★ (PDFファイル: 4.3MB)
◆コンテスト概要
能登の特産食材を活用した創造的なレシピを競い合うレシピコンテストです!
石川県内の学生たちがチームで挑戦し、能登の食材の魅力を全国に発信します!
優秀作品は「ホームページ」や「YouTube」を通じて広く紹介されます♪
◆テーマ

◆応募対象
石川県在住の中学生、高校生、大学生
(いずれも2~4人のチーム形式)
◆スケジュール
レシピ募集締め切り:2025年2月21日(金曜日)
書類審査委結果発表:2025年2月下旬予定(通知をもって発表)
◆応募方法
以下の内容をGoogle 応募フォームに入力してご応募ください。
●チーム名とメンバーの氏名・学校名・学年・代表者の住所と電話番号(18 歳未満の場合:保護者名と電話番号)
●レシピのタイトル
●材料(能登の特産食材を必ず1 品以上使用)
●調理手順(画像のアップロード可)
●レシピの特徴やアイデアのポイント(200字程度)
◆選考基準
【創造性】 新しいアイデアや発想の面白さ
【再現性】 他の人が作りやすいかどうか
【おいしさ】 味や風味の良さ
【見栄え】 仕上がりの美しさ
◆本選大会内容
本選大会開催日:2025年3月23日(日曜日)
場所:LAKUNAはくい 3階キッチンスタジオ
本選では選出された3組のチームが、以下の形式で発表をおこないます。
- 【調理】能登の食材を使った調理と盛り付け
- 【プレゼンテーション】レシピの魅力やアイデアをアピール
- 【試食と審査】審査員による試食と評価

審査委員長として料理研究家リュウジ氏がLAKUNAはくいに来てくれます♪
◆表彰
★優勝★
地元特産品セット、金券3万円
★準優勝・特別賞★
地元特産品セット
◆リュウジ氏によるデモンストレーション開催☆☆☆☆
「人気料理研究家リュウジ氏」によるデモンストレーションと試食会も開催します!
本選参加者はデモンストレーションに参加ができます♪♪♪
◆主催・運営等
主催:羽咋市
運営:株式会社オカモト、北國新聞文化センター
協力:JAはくい、JFいしかわ
後援:北國新聞社
◆問い合わせ先
「がんばろう!能登アイデアレシピコンテスト2025」事務局
電話:076-260-3535
メール: office@hokkoku.bunkacenter.or.jp
- この記事に関するお問い合わせ先
-
まちづくり課
〒925-8501
石川県羽咋市旭町ア200番地 庁舎2階
電話:0767-22-7192
メールでのお問合わせはこちら