SSTRガイド
更新日:2020年06月30日
サンライズ・サンセット・ ツーリング・ラリー
SSTR(サンライズ・サンセット・ツーリング・ラリー)は、世界的なオートバイ冒険家・風間深志が発案した、オートバイによる独走的なツーリングイベントです。
基本ルールは、日の出とともに自身で定めた日本列島の東海岸からスタートし、日没までに日本海の千里浜にゴールするという単純明快なもの。
「Chasing the Sun」(太陽を追い駆けろ)をテーマに掲げ、東の海に昇る朝日ととともにスタートし、太陽を追い駆けながら日本列島を横断し、石川県の千里浜にて西の海に沈む夕日を見送るという、かつてない壮大なスケールのアドベンチャーラリーです。
優劣をつけるものではなく、それぞれのライダーが自身の旅のテーマに沿い、無事にゴールゲートを通過し、全国から集ったライダー同士で交流を深める事を主な目的とした自己完結型のラリーです。
SSTRのイベントの流れ(写真)
2013年から始まりました。
沢山のライダーが参加します。
歓迎レセプション
皆さん楽しんでください。
2019年の特別イベント
千里浜砂丘を走りました
皆さん応援ありがとうございます。
ステージイベント
元気いっぱいです
夕暮れ時に海岸線連なるライトは、仲間の絆を感じます。
ゴールです
ライトがきれいです
SSTR2020の開催記録です。
SSTR2020足跡(特別な開催となった2020の記録)へのリンク
「ゲートがバイク旅の終わりと始まり」・「ゲートと海と私とバイク」対決!決着。
今年のSSTRはオープン参加ということで、羽咋市が設置している歓迎ゴールは、「ゴールゲートいいね!決戦投票」により決着しました。
「ゲートと海と私とバイク」に決定です。
ただし設置期間は、気候や法令等により11月24日まで設置しました。

「ゲートがバイク旅の終わりと始まり」

「ゲートと海と私とバイク」

場所は千里浜レストハウスのそばです。
整地して、通り抜けれるようにします。完成が楽しみです。
歓迎のぼりが目印です。
ゴールスポットとゴール看板について
2020年9月4日にSSTR本部で10/1からのオープン参加可能との発表がありました。いろいろなものが1ケ月ほど繰り上がります。
現在SSTR本部と詳細なやり取りを行い、羽咋市として10月1日までにできることを、精一杯やって皆さまを迎える準備を進めてきました。
「ゴールスポット看板」、「ゴール看板」の2つを設置しました。


バイカーのみなさん。愛車と写真は撮りましたか。
フォトスポットSSTRのページへ(サンライズ・サンセット・ツーリング・ラリー)

羽咋市内に散らばり、消えてしまいました。また今度機会があればお会いしましょう。

羽咋に泊まってな。
日の出とともに太平洋側の海岸をスタートして日本列島を横断し、千里浜海岸にゴールする。そしてバイクイベントのゴール地点で宿泊。
地元の歓迎がうれしい。そしていつも同じ宿に泊まり、新たな仲間が増える。そんなイベントです。


皆さんお待ちしております。
羽咋に宿泊ありがとうございます。
羽咋市内の宿泊施設に泊まっていただきありがとうございました。羽咋市からの特典である地域商品券をもらって、夕飯を市内のお店で食べてください。そこには多くのSSTR参加者がいるはずです。
バイクの話で盛り上がりませんか。千里浜の「アリエッタ」や中央町の「オレンジガーデン」、大川町の「お好み焼きルル」など、応援ツーリングでお馴染みのお店では、ライダーをもてなすメニューを考案。羽咋に泊まって、お得にバイク談議に華を咲かせてください。

写真のようなサンセットを見てください。サンドスタンドを忘れずに。
「羽咋に泊まってお得な秋!!」
「My SSTR」開催に合わせて、「羽咋に泊まってお得な秋!!」をスタート。
11月30日チェックインまでを対象に、キャンペーンを応援しているホテル・旅館にご宿泊いただくとチェックイン時その場で、地域商品券3000円分を宿泊者全員にプレゼント。
この商品券は千里浜レストハウス・道の駅のと千里浜等でのお買い物や、市内の飲食店等でお食事に利用できます。ただし宿泊費には充てられません。
にっぽん応援ツーリング終了。

にっぽん応援ツーリングを羽咋市内お店で協力しました。
たくさんの参加ありがとうございました。
毎年恒例のスタンプ押し。頑張りました。

毎年、羽咋市役所では1枚1枚担当の職員が、スタンプを押しています。5,000枚はさすがに保管場所がない。仕事の合間がない。しかし、楽しみにしてくれている皆さんに喜んでいただけるよう押し続けます。
交通安全で、楽しいツーリングを。


premiumですね。
二輪車は重大事故になりやすいので気をつけましょう。




バイクの安全な乗り方PDF (PDFファイル: 3.7MB)
かがり火イベント 10月25日(日曜日)

レストハウス裏にある特設ゲート横では、屋台やフラダンスのステージを行いました。夕暮れ近くにはかがり火をたいて、幻想的な空間を演出しました。
かがり火によって、高さ3.7m幅5.5mの巨大なゴールゲートがゆらめく炎の灯りで浮かび上がる。その奥には大きな夕陽が日本海に沈んでいきます。
屋台の焼きそばを食べながら、真っ暗になるまで時を過ごせば、そこは炎の灯りだけになります。
そして、空には月が輝く。そんな特別な夜をみなさんと迎えられるよう準備しました。
みなさんで、同じ時間を共有しました。
コロナ対策について
- この記事に関するお問い合わせ先
-
商工観光課
〒925-8501
石川県羽咋市旭町ア200番地 庁舎2階
電話:0767-22-1118 ファクス:0767-22-7195
メールでのお問合わせはこちら